少なくともGoogleの発表によるとGoogle Pixel 10シリーズは特定の車種においてAndroid Autoに不具合が発生していることを明らかにしています。さらに一部個体に関しては充電にも問題が発生している可能性があります。
今回Android AuthorityがPixel 10 Pro XLのディスプレイの不具合に言及しているので簡単にまとめたいと思います。
シリーズ全体の不具合?
Google Pixel 10シリーズの発売以降、一部個体には上記の画像のようにディスプレイの全部もしくは一部が表示されない不具合が発生していることが判明しています。
そして今回の情報によると同サイトの管理しているGoogle Pixel 10 Pro XLでも同様の現象が発生したとしています。少なくともRedditにおける報告をみるとPixel 10シリーズ共通の不具合という感じで、発生事例が例えばPixel 10のみなど一定の機種に集中している感じではなさそうです。
原因はソフト。
また今回の現象は一度発生したら現状復帰が難しい感じではありません。
YouTubeを何気なく閲覧しているときに、新しいPixel 10 Pro XLで問題に直面しました。上の画像で確認できるように、電話がランダムにフリーズし、画面に雪が降った画面が表示されました。不思議なことに、画面の雪は画面全体に広がらなかったが、ディスプレイは10分間フリーズして動作しなかった。
ただジェスチャーナビゲーションは反応している感触はあったとしており10分後に正常に戻ったとしています。また別のユーザーによると再起動をかけたら復帰したとの報告もあります。
現状だと何がきっかけで発生するのか不明ですが放置すれば回復するという感じです。
これは、ディスプレイまたは GPU に関連するドライバの問題である可能性が高いです。この問題に直面したほぼすべてのPixel 10シリーズの携帯電話は、それ自体で正常に戻るため、ハードウェアの問題である可能性は低いですが、Googleが技術的な詳細を共有するまで確実には言えません。
何より現状だとGoogleがアップデートの配信で修正してくれることを待つしかないという感じです。ただ早くても10月のセキュリティアップデートのタイミングになるのかもしれません。