癖が強くなった?iPhone 17を予約する前に絶対に確認してほしいこと

いよいよ先日正式発表されたiPhone 17シリーズですが、Appleはプレゼンが上手いので実際に使ってみないと分からない部分も地味に多いです。とはいえスペックだけでも気になる部分もあります。

今回はiPhone 17シリーズを購入する前に確認しておきたいことについて主観的にまとめたいと思います。

SIMスロットが廃止。

まず一つ目として国内モデルでもついにeSIM専用モデルになったことです。数年前からアメリカ向けのモデルはeSIM専用だったことからも、いずれ販売地域が拡大するとは思っていましたが、ついに日本もeSIMモデルのみの発売となります。

iPhoneに関してはだいぶ前からeSIMへの切り替え環境を構築してきたのでApple製品同士なら非常に簡単です。またキャリアもiPhoneに合わせてeSIMへの切り替えをしやすいように環境を構築してきました。

ただ一部MVNOなどはそもそもeSIMに対応していない可能性があること。さらにAndroidからiPhoneへの移行の場合にeSIMの切り替えが面倒になる可能性もあります。

慣れれば問題は全くないと思いますが、そもそもeSIMどうこうの前にスマホの初期設定ですら億劫になる人が多い。その中でeSIM専用になると、少なくともキャリアのオフラインショップは当面混乱するのかもしれません。

自分は様々な機種を購入して使うことに加え、国内で発売される機種の全てがeSIMに対応しているわけでもないので物理SIMを使い続けています。なので個人的には今回の変更はちょっと残念という感じです。

ちなみに従来は物理+物理の香港版でも今回は物理+eSIMになったみたいです。何よりeSIM専用にしたことでバッテリー容量が増えたのが最大のメリットなのかなと思います。

カメラは寄れない?

そしてもう「iPhoneだから」と諦める必要があるのかもしれませんがカメラは寄れない可能性があります。広角に関しては使ってみないと分からないですが望遠に関しては最大光学8倍に対応しています。

そもそも小型センサーで光学8倍というだけでも画質に疑問を感じる中で、Appleの公式サイトのサンプルをみると8倍をアピールしたいのか不明ですが、単純に被写体に寄れないから8倍のサンプルが多いようにも見えてしまいます。

何よりiPhoneのポートレートモードはまさに「肖像画」なので人を撮ることに最適化されています。そのためAndroidのポートレートモードと比較すると人以外が被写体になると寄れないのがデメリットです。

何よりAppleはプレゼンが上手いので「すごい」となりがちですが、予約開始までは冷静に情報を集めた方がいいのかなと思います。

最新情報をチェックしよう!