Pixel 10。発売直後に購入すべきではないとの指摘

少なくとも国内のGoogle StoreにおいてGoogle Pixel 10シリーズの発表に合わせて下取りの強化などいくつかのプロモーションが行われる可能性があります。何よりPixelはセールの時であれば実質負担金をかなり抑制することが出来るので狙っているユーザーも多いと思います。

今回RedditにおいてGoogle Pixelは発売時に購入するべきではないと投稿されていることが判明したので簡単にまとめたいと思います。

発売直後に購入すべきではない。

今回以下のように投稿されていることが判明しました。

発売時に新品のPixelを購入しないでください。約6〜8か月待ってください。品質管理の欠陥と製造上のバグがある初期モデルを最初に提起させてください。

ピクセルには毎年何かがあります。その後、それらのエラーが解決された2回目の実行である可能性が高い携帯電話を購入します

初期ロットは製造品質に問題を抱えていることがあることからも避けるべきとの意見もあります。ただ発売日に購入=初期ロットとは限らないことです。Googleはどうしているのか不明ですがSamsungで見ると正式発表日の3ヶ月前より大量生産を始めるとも言われています。

つまり発売日に購入したとしても初期ロット以外も含まれている可能性があります。また購入する店舗によっても状況が変わってくると思います。回転率が悪い店であれば発売から8ヶ月近く経過していたとしても、その店が初回入荷した在庫が残っている可能性があります。

つまり初期ロットの可能性があるので、期間をあければ初期ロットを避けられるとも言えないと思います。

そもそも品質で片付けられない可能性も。

Pixel 9シリーズで話題となった不具合とはいえカメラフレーム部分が外れてしまうことです。Googleがこの原因を明らかにしていないため何ともですが、海外サイトによるとカメラフレームをとめているビスに原因があるのではないかと指摘しています。

「製造品質」の問題だけであれば生産が安定してくれば問題がなくなるかもしれません。一方でカメラフレームなど製造品質の問題ではない可能性が高い不具合は変な話いつ買ったとしても一緒で、結局はユーザーの「運」だと思います。

個人的には初期ロットを避けるために自分が欲しいタイミングで購入出来ないのが一番不幸だと思っており、「欲しい」時や「安く」買えるタイミングで買って、あとは保証環境をしっかり構築しておくのが一番なのかなと思います。

最新情報をチェックしよう!