iPhone 17シリーズの予約状況判明。一番強い需要が発生しているのはあの機種

国内のApp Storeにおいて「iPhone 17 Pro Max」の納期はかなり伸びている印象を受けます。一方で先日の情報からも中国においてiPhone 17シリーズは予約開始1分でiPhone 16シリーズの1日以上分の予約件数を獲得していることが判明しています。

今回Ming Chi Kuo氏が中国市場におけるiPhone 17シリーズの予約状況に言及しているので簡単にまとめたいと思います。

予約状況は好調。

今回の情報は、あくまでもiPhone 17シリーズの予約が開始した金曜日+土日の週末における予約状況になりますが、前年対比を上回っていることが判明したとしています。

その中でもiPhone 17/iPhone 17 Pro/iPhone 17 Pro Maxに関して2025年第3四半期の生産計画は前年対比で25%増加しているにも関わらず、推定配送リードタイプは1週間程度伸びるというしていることからも、強い需要が発生している可能性があるとしています。

またiPhone 17 Pro Maxが初期需要のトップだと指摘しています。ただAppleも生産計画を見直したのか、前年対比で60%増加させたにも関わらず配送リードタイムはほぼ同じになっていることを指摘しています。

iPhone Airの動向。

そして初期在庫がまだ確保できることからも売れていないように見える「iPhone Air」ですが、昨年発表されたiPhone 16 Plusと比較して生産計画は約3倍となっていることからも、そもそも生産台数が多いことから比較的入手しやすい状況にあることを指摘しています。

ラインナップ内での位置付けに直接的な過去の比較対象がありません。需要の公正な評価には、長期的な売上状況の観察が必要です。

ただAppleの想定を超えた需要が発生していない可能性があるかもしれません。一方でiPhone 17に関して2025年第三四半期の業績を支える可能性があるとしていますが、サプライヤーの株価への影響は限定的になる可能性があるとしています。

何よりiPhone Airにどれだけのニーズが発生するのか気になるところで、従来通り4モデル目は失敗に終わるのか。そもそも「iPhone Air」という名称からも後継機種を想定していない可能性もあります。

最新情報をチェックしよう!