先日正式発表されたiPhone 17 Proシリーズでは望遠カメラセンサーがより強化。Androidのようにペリスコープは採用せずテトラプリズム機構をより強化した上で、センサーも強化した感じになります。
今回PhoneArt氏がGalaxy S26 Ultraの望遠センサーに言及していることが判明したので簡単にまとめたいと思います。
退化する可能性。
今回同氏が以下のようにポストしていることが判明しました。
Another news, I have been afraid to tell you, I am worried that you are angry.
Samsung Galaxy S26 Ultra’s new 3x sensor is actually degraded, with only 10mp f 2.4 1/3.94 1.0um,It is smaller than the current S25 Ultra IMX754.
Therefore, it is true that I propose that Samsung…— PhoneArt (@UniverseIce) September 10, 2025
今回のポストを確認するとGalaxy S26 Ultraでは光学3倍に対応した望遠センサーが刷新されるとしていますが、スペックでみると現行モデル対比で退化する可能性があることに言及しています。
もちろんハードで全てが決まるわけではありませんが、現行モデルが採用しているとIMX754より小型化するとの話です。以前から分かっていることでもありますがSamsungはカメラセンサーの強化に割と消極的です。
仮に今回の情報通りであればなぜセンサーを小型化したのか気になるところです。
4倍ズームに対応してほしい。
少なくともSamsungはAppleをかなり意識していると思うので今後光学4倍に合わせてくる可能性があります。その上でGalaxy S25 Edgeでは広角にHP2を採用していることからもインナーズームで実質光学4倍相当の撮影に対応しています。
今回の情報通り光学3倍が劣化する可能性があるのであれば、同じセンサーを採用しているGalaxy S26 Ultraでも実質4倍撮影に対応してほしいところです。
以前と比較してGalaxyのUltraは長距離ズームに強いわけではもないことから、中途半端に望遠センサーを2つ搭載するのであれば、中型の望遠センサーを1つ搭載して、広角でカバーした方がいいでのは?とも思っちゃいます。