先日にはデザイン関連の情報に精通しているOnLeaks氏がGalaxy S26 Edgeのほぼ確定的なデザインを公開。現行モデル対比で薄型化することも影響しているのかカメラデザインがiPhone 17 Proのようになっておりある意味話題です。
今回SmartprixがGalaxy S26シリーズのレンダリング画像に言及しているので簡単にまとめたいと思います。
Galaxy S26 Pro
まず事前情報通りであればSamsungはGalaxy S26シリーズでラインナップを変更している可能性があるとの予測。その一つとして「無印」を廃止してProモデルを追加すると予測されています。
その上で今回の情報によると上記の画像はGalaxy S26 Proのレンダリング画像としています。
S25 | S26 Pro | |
本体サイズ | 7.2mm | 6.7mm |
重さ | 162g | ? |
ディスプレイサイズ | 6.2インチ | 6.2インチ |
今回の情報通りであれば本体はかなり薄型化されていることになります。また縦横には言及していませんがディスプレイサイズが一緒でベゼルがスリム化しているとの話なので本当に僅かに小型化している可能性があります。
となると現行モデルよりさらに軽くなっている可能性があります。何よりGalaxy S26 ProはGalaxy S25の実質後継機種扱いになると思います。
Galaxy S26 Ultra
次に上記の画像はGalaxy S26 Ultraのレンダリング画像としています。
S25 Ultra | S26 Ultra | |
本体サイズ | 162.8×77.6×8.2mm | 163.4×77.9×7.8mm |
重さ | 218g | ? |
ディスプレイサイズ | 6.9インチ | 6.9インチ |
仮に今回の情報通りであれば本体は僅かに大型化した上で薄型化していることになるので重さに関してはそこまで変わらない可能性があります。またGalaxy S26 Proも共通して言える部分としてカメラの台座部分が追加されGalaxy Z Fold7のようなデザインを採用していることです。
少なくともカメラ構成がほぼ変わらず本体が薄型化しているのであればカメラバンプがひどくなるのでカメラの台座部分ありにした方がデザインはすっきりすると思います。
またGalaxy S26 Ultraに関してはレンズ構成が変更されることでセンサーが一緒だとしてもカメラ部分の厚みはどちらにせよ厚みが増すと言われています。
少なくとも今回リークしたレンダリング画像は先日リークしたモックアップのデザインと一緒です。ただ同サイトの過去の実績を考慮すると地味に違うことがあり、少しでも精度が高いデザインを知りたいなら、やはりOnLeaks氏がデザインを公開するのを待つのがベストなのかなと思います。