Galaxy S26のデザイン判明?ようやくあれに対応かも

事前情報からもGalaxy S26シリーズはライナップが変更された上で薄型化/軽量化が大きな特徴になると言われています。特にGalaxy S26 Ultraは最上位でありながらも本体の厚みは8mm以下になる可能性があると予測されています。

今回9To5GoogleGalaxy S26シリーズのダミーユニットに言及していることが判明したので簡単にまとめたいと思います。

ダミーユニットが判明。

今回リーカーが以下のように投稿していることが判明したとしています。

ある程度推測できた部分ですがGalaxy S26とGalaxy S26 Ultraに関してはカメラデザインが一部変更されておりGalaxy Z Fold7に似たデザインを採用しています。

一方でGalaxy S26 Edgeに関してはリークしているiPhone 17 Proシリーズのようなデザインを採用していることを確認できます。あくまでも推測に過ぎませんが、本体が薄いことに加え本体上部は各種アンテナにインカメラとあることからもリアカメラ部分をバンプさせないと収まらないのかもしれません。

ちなみにGalaxy S26 Edgeは現行モデル対比で0.3mmも薄くなると言われています。

Qi2に対応かも。

また今回のダミーユニットをみると背面中央に大きな円形の窪みがあります。実際には何だか不明ですがQi2用のマグネットなのではと推測することができます。

おそらく現行モデルもGalaxy S25とGalaxy S25 Plusはハード的には搭載出来た可能性。ただGalaxy S25 Ultraに関してはS-Pen用のデジタイザーにマグネットが干渉することから対応できないとの指摘もあります。

ただ仮にQi2に正規対応するのであればS-Pen用のデジタイザーがカットされる可能性があります。ユーザーにとっては悲しいと思いますがS-Penをシンプルにした方が薄型化/軽量化しやすいのもメリットになります。

何よりGalaxy S26シリーズではQi2に正規対応するかもしれません。

最新情報をチェックしよう!