いよいよ国内でも発売されたGoogle Pixel 10シリーズですが、案の定ベンチマークの低さを叩かれている印象しかないです。一方でネットはそうであったとしても多くの人はベンチマークスコアをよりも日常使いにおいてどう動作するかが重要になります。
今回Phone ArenaがGoogle Pixel 10シリーズの不具合について投稿していることが判明したので簡単にまとめたいと思います。
充電速度に不具合?
今回Redditにおいて以下のように投稿されていることが判明したとしています。
今日、Pixel 10 Pro XLを手に入れました。私はMacbook Pro 67W充電器から9 Pro XLを抜いて、10を差し込みました。少しブザーが鳴った後、充電中ではないと言われました。もう一度試しましたが、それでもうまくいきませんでした。ケーブルを電話に付属の新しいケーブルに交換しましたが、それでも機能しませんでした。Googleストアに行って、Pixel Snap QI充電器を手に入れました。現在充電中ですが、非常に遅い速度です
先日の情報からも一部ワイヤレス充電器とはQi2に対応したことで逆に相性が出ていると言われていましたが、今回の情報によると有線含めて充電自体に不具合が発生している個体がいる可能性があります。
Googleも認めた不具合。
一方で以下な投稿もあります。
Pixel 10 Pro XLを手に入れたばかりで、私が気づいたのはこうです。私が気づいた2つの大きなバグは、Android Autoが使用できないことです。まったくロードされません。また、特定のゲームでは、GPUが適切に読み込まれていないことに気づきました。
少なくともAndroid Autoに関してはGoogleも不具合を認めており特定の車種にのみ影響が出ているとしています。何より発売したばかりということもあるのか、不具合報告はやはり多めという印象を受けます。
一方で今後Googleは全てではないと思いますがアップデートを重ねることで不具合を修正していくのかなと思います。とりあえず当面は様子見が必要なのかなと思います。