先日にGoogleはGoogle Pixel 10シリーズを正式発表しており、すでに予約を開始しています。一方でGoogle Storeにおけるシステムも変更されており、従来と比較するとだいぶ購入しやすくなった印象を受けます。
今回はGoogle Storeにおけるストアポイントと新型Pixelの予約についてYouTubeでコメントを頂いたので簡単にまとめたいと思います。
ストアポイントに刷新。
先日の情報からもGoogleは従来のストアクレジットから「ストアポイント」に刷新しています。分かりやすい特徴としてはポイントの有効期限が発行日から2年に拡張されたことです。
そのためストアクレジットを使い切るために毎年買い替える必要がなくなったとも言えます。またGoogle Storeの環境もだいぶ整備されてきた印象で、最大24回の分割払いが可能になったこと。
さらにpreferred Careに関しても「月額払い」が増設された上に、月額払いであれば最大5年の保証が受けられるようになります。まだまだキャリアには及ばないですが、Google Storeで買いやすくなったと思います。
ストアポイントの期限。
一方で今回YouTubeで以下のようなコメントを頂きました。
ストアクレジット有効期限が2年になったのは嬉しいけど、それで購入してついたポイントが2年後に切れた後にしかPixel12シリーズが発売されない場合、泣きを見ることになるよね?
正直「たられば」を言っても仕方ないのかなとは思っちゃいます。一方で歴代Pixelの発売日とストアクレジットの期限をみるとヒントがあります。基本Googleは一年周期で新型Pixelを発表しており、ここ近年で大きく動いたのはPixel 9シリーズの時で8月に発表されました。
ただPixel 8シリーズは10月発表のためストアクレジットも発売日に購入している人は10月中だったと思います。なので発表時期が前倒しになったとしてもストアクレジットの有効期限に悪影響はありませんでした。
一方でここ近年だとPixel 6シリーズが従来の発表時期よりちょっと遅くなりました。これはコロナの影響も言われていますが、この時はストアクレジットの期限に対して特別に延長されたので配慮されています。
Pixel 12シリーズがいつ発表されるか不明ですが、過去を例に考えればストアポイントの有効期限内に予約をできるように発表してくる可能性が高いのかなと思います。
一方でストアポイントの期限が切れるのが怖いという人は、スマホ本体の買い替えに使うのではなく、アクセサリーやpreferred Careの購入にあててしまうのが一番いいのかなと思います。