日本時間の8月21日より正式発表となっているGoogle Pixel 10シリーズですが、個人的に気になるのはGoogle Pixel 10 Pro Foldでデザインが現行モデルからほとんど変わらないとはいえ中身をどのように仕上げてきたのか気になるところです。
今回Phone ArenaがGoogle Pixel 10 Pro Foldのほぼフルスペックに言及しているので簡単にまとめたいと思います。
ほぼフルスペックが判明。
先日にはGoogle Pixel 10 Pro Foldのほぼフルスペックがリークしたばかりですが、今回改めてフルスペックに言及しています。
Pixel 10 Pro Fold | |
スペック |
|
特段前回の情報との違いはありませんが、カラバリに関してムーンストーンは一緒ですが、ジェイドではなく「ヒスイ」となっていることを確認することが出来ます。
おそらくカラバリ自体が違うという感じではなく「カラバリの名称」が違うと推測することが出来ます。
2つの世界初に対応。
何よりGoogle Pixel 10シリーズ最大の注目点はGoogle Tensor G5になりますが、残念なことに詳細は不明です。一方でそれ以外のスペックにおいて、Qi2に正規対応とIP68への対応は折畳式機種としてみれば世界初なのかなと思います。
これだけでも十分な付加価値で、特に耐久性が懸念される折畳式機種であるからこそ耐久性が強化されるのは嬉しいところ。あとは発売地域によってストレージオプションなど変更する可能性がありますが、大方のスペックはこれで一緒なのかなと思います。
何より正式発表された際にどれだけ当たっているのか早く答え合わせをしたいところです。