PixelとiPhoneを意識?Galaxy S26 Proの存在が改めて確認された件

事前情報からもSamsungはGalaxy S26シリーズでラインナップを変更すると予測されています。少なくとも歴代Galaxy Sシリーズが3モデル構成になってから最も人気がないのは「Plus」モデルでGalaxy S26シリーズでは「Edge」に変更されると予測されています。

今回9To5GoogleによるとGalaxy S26 Proの存在が新たに確認されたと報告しているので簡単にまとめたいと思います。

新たに存在が確認された。

先日の情報からもOneUI8.0の内部コードから「Galaxy S26 Pro」の名称が確認されたとしています。事前情報によるとGalaxy S26 Proが追加される代わりにGalaxy S26が廃止になるとの予測です。

そして今回の情報によるとGSMAリストにおいて「Galaxy S26 Pro」の存在が改めて確認されたとしています。

同社のモデル番号SM-S942Uの最初のブランディングは単に「Galaxy S26」でしたが、7月10日ではなく7月29日付けの最近のリストには、その「Pro」のニックネームが含まれています。このイタレーションには、モデル番号の後に「1」も含まれています。その他のリストには、Galaxy S26 EdgeとGalaxy S26 Ultraが含まれ、どこにも「Galaxy S26 Plus」は見当たりません。これらのリストは両方とも古いもので、6月23日の日付です。

モデル番号に「1」が含まれていることを考えると、新たに追加されるというより無印の代わりになると考えた方が無難なのかもしれません。

Appleを意識した可能性も。

中華系を中心に「mini」という名称を採用して6.3インチ前後のモデルを追加する傾向にありますが、これは従来中華系の無印が6.3インチ以上であることが多かったからこそ余計にminiという名称が採用されやすいのかもしれません。

一方でiPhoneのラインナップをみると小型のProモデルが用意されています。各社最上位モデルはiPhone Pro MaxのライバルとなっていましたがProと同じ立ち位置のライバル機種は今までほとんど存在しなかったです。

その中でGoogleはプレミアムモデルを拡充するためにPixel 9シリーズでは小型のProモデルであるPixel 9 Proを追加しました。Samsungもこの流れにのるためなのかGalaxy S26 Proを用意している可能性があります。

とはいえProの名を冠するのであれば今までの延長線ではダメで望遠の強化や表示解像度の強化も必須になると思います。仮にGalaxy S26 Proが小型のProモデルになるのであれば、Galaxy S26 Edgeがスペック的に見れば従来の無印に一番近い立ち位置になるのかもしれません。

そしてGalaxy S26 ProとGalaxy S26 Ultraが上位モデル扱いになる可能性があります。

最新情報をチェックしよう!