事前情報からもAppleは9月にiPhone 17シリーズを正式発表する可能性が高いです。また今年の大きな特徴としてはProモデルのカメラデザインが変更されることに加え、Plusが廃止になりAirが追加されることだと思います。
今回GSM ArenaがiPhone 17シリーズの価格について言及していることが判明したのでまとめたいと思います。
価格が判明。
今回の情報によると以下のようにポストされていることが判明したとしています。
$AAPL – IPHONE 18 PRICE HIKE EXPECTED: JEFFERIES
Jefferies analyst Edison Lee maintained a Hold rating and $188.32 price target on Apple. He noted strong iPhone demand in Q2 2025, with U.S. telcos reporting ~22% growth in equipment sales — the highest in six quarters. This…
— *Walter Bloomberg (@DeItaone) July 30, 2025
今回のポスト通りであればiPhone 17 Proシリーズに関しては$50の値上げになるとの予測です。その理由としてはコンポーネントのコスト増加に加え中国の相互関税の影響の可能性があるとしています。
以前よりコンポーネントのコスト増加だけでも値上げされる可能性があると言われていた中で、相互関税がさらに重なることで大幅な値上げになるとも予測されていました。
このことを考えると$50程度で済むのであればまだマシなのかもしれません。
iPhone 17 Airも安くはない。
現時点でiPhone 17 Airの価格に関する情報は出ていませんが、事前情報通りであればiPhone 16 Plusの価格を踏襲するとも言われています。なので仮にその噂かつ今回の情報を考慮するとiPhone 17 Airは$949から購入可能と判断することが出来ます。
あくまでも今回の情報通りであれば値上げされる可能性が高く、その原因にコンポーネントのコスト増加が含まれていることを考えると他の市場でも値上げされる可能性があるのかなと思います。
何より現行モデルから高価格化されたとして売上にどれだけの影響を及ぼすのか非常に気になるところです。