従来通りであればAppleは今年の9月に新製品イベントを開催してiPhone 17シリーズを正式発表すると予測されています。ここ近年大きな変化がなかったiPhoneですが今年はラインナップにデザインと新鮮味があるかもしれません。
今回韓国のメディアサイトがiPhone 17シリーズのRAMとSoCに言及していることが判明したので簡単にまとめたいと思います。
SoCが分かりにくい。
今回の情報によるとiPhone 17シリーズのRAMとSoCについて確認することが出来ます。少なくともApple intelligenceには最低8GBのRAMが必要とあれていることからもiPhone 17がコストカットの面も考えると8GBであることは納得。
一方他の3機種に関してはRAM12GBになるとの予測です。正直iPhone 17 Airの立ち位置がよく分からずで基礎スペックで見ればProよりの立ち位置になる可能性がありますが、カメラ構成だけでみればむしろ廉価版より中途半端に感じます。
そして何よりSoCが分かりにくいところで、今回の情報がどれだけ正しいのか不明ですが、おそらくAppleがプロモーションする時は「A19」や「A19 Pro」と表現すると思います。
つまりコア数などの違いがあるにも関わらず、あたかも同じSoCを搭載しているように表現するのかなと思います。
上位モデルはしっかり売れそう。
最初レンダリング画像やモックアップが出た時は、個人的にかなりダサいかなと思っていましたが、最近リークしているモックアップを見ている限りは上手くまとめてきた印象を受けます。
もちろんカメラデザイン含めてユーザーごとに好みが出るのかなと思います。またiPhone 17 Proシリーズの望遠はより強化するとも言われており、完成度が底上げされることで注目をさらに集める可能性があります。
一方でiPhone 17 Pro Maxは本体の厚みが大幅に増していることに加え、価格がどうなるのか非常に気になるところです。
PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!
Y!mobileはこちらで! | auはこちらで! |
SoftBankはこちらで! | 楽天はこちらで! |
![]() |
|
LINEMOはこちらで! | ahamoはこちらで! |