4月にvivoは中国市場でvivo X200 Ultraを正式発表。本体に関しては品薄という情報はありませんが、専用のカメラキットや外付けレンズに関しては超品薄状態となっており、すでにプレミアム価格になっているとの話です。
最大の特徴はやはりカメラになりますが、スマホとしての完成度も気になるところです。今回Phone Arenaがvivo X200 Ultraのバッテリーテストの結果を公開していることが判明したので簡単にまとめたいと思います。
バッテリーテストの結果が公開。
今回同サイトがvivo X200 Ultraのバッテリーテストの結果を公開していることが判明しました。
Phone | Battery Life estimate |
Browsing | Video | Gaming |
---|---|---|---|---|
vivo X200 Ultra
6000 mAh
|
9h 37min | 22h 0min | 13h 41min | 14h 19min |
vivo X200 Pro
6000 mAh
|
9h 11min | 21h 19min | 14h 4min | 10h 38min |
Apple iPhone 16 Pro Max
4685 mAh
|
8h 30min | 22h 39min | 10h 24min | 12h 4min |
Samsung Galaxy S25 Ultra
5000 mAh
|
8h 0min | 20h 49min | 8h 54min | 14h 21min |
Google Pixel 9 Pro XL
5060 mAh
|
7h 18min | 18h 52min | 9h 24min | 10h 4min |
OnePlus 13
6000 mAh
|
7h 30min | 21h 34min | 9h 12min | 8h 12min |
結果は非常に良好と評価しており、特に強みになっているのは「YouTubeの連続撮影」だとしています。vivo X200 Proには及ばないですがGalaxy S25 Ultraと比較すれば50%近く電池持ちが優秀であることを指摘しています。
少なくとも搭載バッテリー容量に恥じぬ電池持ちを実現していると判断することが出来ます。
体感はそこまで良くない?
個人的に気になる部分としてはいつも参考にしているGSM Arenaでどの程度のスコアを獲得することができるのか。あくまでも自分の使い方だと歴代と比較すれば電池持ちは安定している方だと思いますがvivo X200 Proには及ばない印象です。
日常使いにおいて寝る前の電池残量が50~60%であることを考えるとGSM Arenaでのテスト結果だと15時間以下の可能性が高いのかなと勝手に思っています。
100%から減るのは遅いですが減る時に一気に減る印象を受けます。何よりvivoはちょっと電池持ちが不安定な部分があるので使い方次第だと思いますが、個人的にはvivo X200 Ultraも他社と比較すると抜群感はないかなと思っています。
