- 2025年5月11日
先日にSamsungはGalaxy S25 Edgeをようやく正式発表しました。残念なことに現時点で国内の販売予定はないように見えますが、一方でヨーロッパやアメリカに香港などでも発売予定と思っていたよりも販路が広い印象を受けます。
今回SamMobileがGalaxy S25 Edgeに向いている人/向いていない人に言及しているので簡単にまとめたいと思います。
特徴がニッチ向け。
小さくて軽いスマホを望む声はよく聞きますが、Galaxy S25 Edgeはデカくて薄くて軽いという感じです。どうしても薄型化するには内部スペースを確保する必要があるので大型化しやすい傾向で、この「デカい」という部分がどう評価されるか分からないからこそSamsungも販路を限定している可能性があります。
ちなみにGalaxy S25シリーズの中で圧倒的に売れていないのはGalaxy S25+でGalaxy S25 Edgeはざっくり言えば薄型化/軽量化を優先したGalaxy S25+の劣化版という感じで、価格はむしろ高いです。
またカメラ構成に関してはメインカメラは200MPなのでGalaxy S25+よりは強いですが望遠はありません。さらにバッテリー容量は3900mAhと少なめでハードにゲームをやりたい人にとって電池持ちと発熱の懸念があるという感じです。
実際に使ってみないと分からない部分でもありますがスペックをみる限りバランスは悪く、何より「薄くて軽い」という部分にどれだけ優先しているかでユーザーの評価が変わってくるのかなと思います。
自分の使い方を見直す機会を与えてくれる機種。
もちろんバランスやスペックを求めるのであれば最上位モデルであるGalaxy S25 Edgeを購入した方が幸せになると思います。一方で同サイトはGalaxy S25 Edgeに対して以下のようにコメントしています。
最終的には、自分がどのようなユーザーであるか、そして携帯電話が持っているすべての機能を使用するかどうかを理解することが重要です。あなたはコンテンツクリエイターであり、あなたの生計がそれにかかっているので、最高のスマートフォンカメラ技術が必要ですか、それとも昼食時に時々パスタの写真を撮る人ですか?
完璧なスマホなんて存在しておらず、どの機種を選ぶにあたっても何かしらのトレードオフが発生しています。その中でGalaxy S25 Edgeはバランスが悪いからこそ、自分の使い方をしっかり把握している人ほど選びやすい機種なのかなと思います。
一方であれもこれもと自分の使い方を漠然としか捉えていない人にとっては選びにくいかもしれません。何より今後の売れ行きが気になるところで来年登場するGalaxy S26シリーズでレギュラー化されるのか非常に楽しみです。
