Galaxy Z Fold 7。Fold 6との比較画像公開で違いが分かりやすい - Smart Leaker

事前情報からもSamsungはGalaxy Z Fold 7でデザインを刷新する可能性が高いです。ただ韓国と中国限定で発売されたGalaxy Z Fold Special Editionで下地を作っていたという感じにもなります。

今回@StarshinExtra氏がGalaxy Z Fold 7のレンダリング画像を公開していることが判明したのでまとめたいと思います。

メインディスプレイの比較。

今回同氏がGalaxy Z Fold 7とGalaxy Z Fold 6を比較したレンダリング画像を公開していることが判明しました。事前情報からも分かっていたことですがメインディスプレイのサイズの違いは一目瞭然という感じです。

また直近の情報からもGalaxy Z Fold 7のベゼルは僅か1mmとも言われていることからもよりスッキリとした印象を受けます。さらにGalaxy Z Fold 7はおそらくUTGを継続採用していることからもUnderi Display Cameraを継続採用している感じになります。

ちなみに本体を開いた時のサイズは「158.4mm×143.1mmx3.9mm」で大きくなっていますがかなり薄型化されているので重さはそこまで変わらない可能性があります。

サブディスプレイの比較。

一方で評価が分かれる部分としてはサブディスプレイで筐体サイズが大型化している分サブディスプレイも大型化しています。個人的にはGalaxy Z Fold Special Editionを使っている限りは丁度いいサイズ感ですが今までのような取り回しの良さはないです。

ただ単純にディスプレイが大型化した分操作性にや視認性も改善するので多くの人にはメリットかなと思います。また今回のレンダリング画像をみる限りは僅かにベゼルがスリム化されていることも確認出来ます。

そして本体を閉じた時の厚みは8.9mmとなっていることからも2mm近く薄型化しているのは大きいです。何より今まで最大のネックだったサイズ感がGalaxy Z Fold 7でしっかり改善されそうなので非常に楽しみです。

TOP