ダサ過ぎない?iPhone 17 Proのカメラデザインはこんな感じ? - Smart Leaker

例年通りであればAppleは9月にiPhone 17シリーズを正式発表する可能性が高いと思います。また今年はラインナップを変更してくる可能性があり、Plusが廃止になりAirが追加されると予測されています。

またiPhone 17シリーズの大きな変更点の一つとしてカメラデザインです。今回Phone ArenaiPhone 17 Proのカメラデザインに言及していることが判明したのでまとめたいと思います。

ツートンは採用されない?

まず先日公開されたiPhone 17 Proのコンセプト画像が上記の画像になります。現行モデルと比較してカメラバンプが本体右端まで拡張されていますが、カメラセンサーの配置自体は特段変更がないです。

そのためAppleにしては無駄が多いデザインにも見えてしまいます。一方で今回の情報によると「ツートン」の背面を持たない可能性があるとの話です。

上記の画像だとカメラ部分とバックパネルではカラーが異なるため「ツートン」と言えます。

一方でツートンではないパターンがっ上記の画像になります。どちらのパターンであってもガラスが採用されていることに違いはないのかなと思います。

ただカメラ部分がバックパネルと同じ色味になるかどうかの違いという感じです。かなり主観的な要素が強いですが、どっちのデザインを採用しても個人的にはダサいと感じてしまいます。

これだとPixelのように並列型のカメラデザインにしてカメラバンプをスリム化させた方がすっきり見えるのかなと思っちゃいます。

内部構造を大きく見直した結果?

とりあえずデザインに関しては主観的な側面が強いのでリークの段階だとそこまで重要な問題ではないのかなと思います。一方でやはり気になる部分としてはカメラの台座部分をここまで拡張させているのかです。

あくまでもリークだとiPhone 17 Pro Maxは現行モデル対比で本体の厚みがかなり増しているとも言われており、さらに上記のようなカメラデザインを採用すると言われています。

このことを考えると内部スペースの使い方が大きく変更されている可能性があり、結果的にカメラバンプがひどくなったと考えることが出来ます。

現時点でカメラセンサーがどうなっているのか不明ですが、現行モデル対比でより大容量のバッテリーを搭載している上に放熱性能もより強化されている可能性があるのかなと思います。

Googleによると内部デザインの最適化がデザイン全体の最適化に繋がるわけではないとしていますが、あくまでもiPhone 17 Proシリーズのコンセプト画像を見ていると内部デザインの最適化を優先している印象でGoogleとAppleではデザインに対して真逆の考え方を持っているのかもしれません。

ここまでくると中華系のサークル型の方がスッキリして見えるかもしれません。

 

TOP