- 2025年3月28日
いまだvivoはvivo X200 Ultraをいつ正式発表するか明らかにしていませんが幹部の発言からも4月に正式発表されることは間違いないです。また今後開催される新製品イベントではスマホに加えタブレットやスマートウォッチも合わせて発表することを明らかにしています。
今回vivoがvivo X200 Ultraの超広角カメラにおけるサンプル画像を公開したので簡単にまとめたいと思います。
サンプルを公開。

今回vivoがweiboに以下のように投稿していることが判明しました。
壮大な風景、素晴らしい川や山、大きな(広い)良い(強い)風景撮影能力のVリストが必要です。メーデーに人生の旅を予約したかもしれないので、あなたの人生の写真のためにVリストを用意しましょう。1/1.28超大型底+ツァイスultra級光学防振超広角レンズ、X200 Ultraは携帯電話史上最強の風景撮影神器になる運命にある。
もちろん素人が撮った写真ではない可能性があり、映える写真を撮りやすい場所にいってサンプルを撮影していると思うので綺麗に撮れるのは当たり前かもしれません。
ただ個人的な印象だと超広角だとセンサーサイズの問題があるのかノイズが少ないかどうかの視点でみることはあっても、上記の画像のようにツヤ感があるような写真を撮れる機種はあまりない印象を受けます。
超広角が1/1.28インチだからこそ他社のフラッグシップの広角と同程度の写真を超広角で撮れることを考えるとやはりすごいです。
夜も強い。

もともとvivoのフラッグシップモデルは夜景撮影に強いですがvivo X200 Ultraの超広角は別次元という印象を受けます。何より繰り返しになりますが他社の広角と同程度のレベルで超広角の画角で撮れるので強いです。
また以下のようにも投稿されています。
他の携帯の同じシーンの超ワイド写真も撮ったが、見てから放さないことにした、いじめすぎだ
ちょっと比較しようと思った機種では比較にならないと判断してサンプルをのせなかった可能性があります。今までの流れでみるとiPhone 16 Pro Maxは比較にならないと判断することが出来ます。
個人的に超広角はあまり綺麗に撮れる印象がないため広角か望遠を使う頻度が多くになりましたが、vivo X200 Ultraの超広角がこれだけ強いとユーザーの使い方も大きく変わってくる可能性があるかなと思います。
