- 2025年4月4日
国内においてはいつ正式発表されるのか定かではありませんがGoogle Pixel 9aがグローバルと同じであれば4月に発売される可能性があります。
Pixel 9aは廉価版とはいえPixel 9をベースにしていることからも非常に似ている部分が多いです。今回はGoogle Pixel 9aではなくGoogle Pixel 9を選ぶべきだと思う人についてざっくりとまとめたいと思います。
カメラ性能に差。
まず同じデュアルレンズカメラ構成とはいっても搭載しているカメラセンサーが異なります。
Pixel 9a | Pixel 9 | |
広角 | GN8(1/2.0インチ) | GNK(1/1.3インチ) |
超広角 | IMX712(1/3.0インチ) | IMX858(1/2.51インチ) |
センサーに関してはGoogleが公表していないことからもリークの情報を参照しています。その上で超広角に関してはめちゃくちゃ差があるというわけではありません。
特にPixel 9aはマクロ撮影に対応したことからも使い勝手にそこまで差はないと思います。もちろん比較してみないと分からない部分ではありますが個人的に気にしてほしい部分としてはメインカメラセンサーの差です。
Googleの高いカメラソフト技術があるので高照度の環境で風景を撮る分にはめちゃくちゃな差はないです。仮にPixel 9とPixel 8aとの違いと同程度であればPixel 9aの方がノイズが目立つかなという感じ。
一方で個人的に大きな差につながると思うのが光学2倍に対応しているかで、正直2倍とはいえ安定して撮影できるかで印象が変わってくる可能性があります。
なので長距離ズームは使わないけど意外とズームは使うって人はPixel 9を選んでおいた方が安心できるのかなと思います。本当に些細な差かもしれませんがPixel 9が候補に入る人はカメラもそれなりに気にしている可能性があります。
だからこそたかが2倍とはいえズーム性能の差は気にした方がいいです。ちなみに低照度の環境になるとセンサーサイズが大きいPixel 9の方が明らかに優れている可能性が高いと思います。
その他の主な違い。

また合わせて主な特徴の違いをまとめると以下のようになります。
Pixel 9a | Pixel 9 | |
バッテリーシェア | × | ◯ |
アクションパン | × | ◯ |
自動フレーム | ◯ | × |
10bit HDR動画 | × | ◯ |
シネマティックブラー | × | ◯ |
空間オーディオ | × | ◯ |
カメラのハードの差からもカメラ周りに差がある印象です。あとはGeminiに関してPixel 9aはGemini NanoのXXSを搭載していることからも基本RAMにロードされていない状況にあります。
一方でPixel 9に関してはGemini NanoのXSを搭載していると言われており、海外サイトのテスト結果通りであればRAM1GB分はGeminiのためにロックされているという感じです。
そのためAIの処理速度に関しても地味に差が出てくる可能性があるのかなと思います。現時点では国内における価格差は不明ですがアメリカだと定価でみれば$300の価格差があります。
特にカメラにどれだけ拘るかで変わってくる感じで、あとは全体的な耐久性の部分ではやはりPixel 9の方が優れている印象です。国内のGoogle Storeではそうはいかないと思いますがキャリアであればほぼ同じ実質価格で購入できるようになるかもしれません。
